fc2ブログ

峠に行きたいかも 第3弾

クルマブログに移行しました。

管理人はこんな人!

HITOTSUYA

管理人:HITOTSUYA
峠に行きたいかも 第3弾ブログ
第1弾 峠に行きたいかも → http://cn9a4wdturbo.blog115.fc2.com/
第2弾 峠に行きたいかも → http://sr161028.blog.fc2.com/
みんカラ 峠に行きたいかも 第二章GNP! → https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/profile/



 
 




ぽっぽりぃ

HITOTSUYA愛車紹介

パルサーセリエVZ-R (JN15)
A551B873-96F2-4EA9-B47C-5AA377112F11.jpeg


ランサーエボリューションⅣ GSR (CN9A)
4F1B5744-D24E-451A-BE0A-7AA516AF8F03.jpeg


RVR (N-61W)
A5969467-4C8C-4B6F-B01D-275D2B21D2EF.jpeg


ミニキャブブラボーGT
2D8D5A2B-ED9E-45B9-9B5F-1ACE2243CF35.jpeg


カローラレビン(AE-101)
C74C3EB3-D425-47B4-93A6-76D02C0AB3AD.jpeg


DT-200
69F7EBE7-0399-43EA-9DCE-E6E1376334CF.jpeg


ミニカDANGAN-ZZ
B333C681-11DC-4919-9034-2796D9C9AD77.jpeg


ビーウィズ
D9CF23B6-4BF8-4BAA-832D-8217F43594D5.jpeg


ゴリラ(Z50)
8B8BF634-1729-4DD4-917F-923EEC48797D.jpeg


セルボ(SS-20)
8B8BF634-1729-4DD4-917F-923EEC48797D.jpeg


DT-50
72A0C895-1813-4968-B310-457B7C09EA8F.jpeg


ミニカ(f4)
4DF289CA-8C0B-4E0D-ADE8-480FCB6676BB.jpeg


アルベルト(DX)
FC4C51B8-ECC2-49B9-8CED-B5EA829D0042.jpeg


ジョルノ (スポルト)
51D89DB8-A87C-4E53-BFF5-038F5C1767FF.jpeg


くえ号(代車)
0627F617-8F4E-46FB-8A91-43FBCE136A54.jpeg


エモノ
0F8DE256-F908-4022-89D8-A0C5C9183817.jpeg


カエル
501CD6B7-5D1B-4E3E-8FE3-2FDB77984D67.jpeg








カウンター







 


今月のオススメ!
 

金魚の医・食・住 新版

楽天ブックス





  
 

 

↓よろしかったらお願いします にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

遊びに行ってね!

蜜柑とその仲間たち蜜柑とその仲間たち
かずぱぱ日記かずぱぱ日記  初めての金魚講座
↓めだか・金魚の御用は ぽっぽりぃ ↓金魚すくいで遊ぼう!! 金魚すくいゲーム   ↓HITOTSUYA別館 峠に行きたいかも
↓ご自由にお使いください 金魚初心者もどき
このブログをリンクに追加する

ブログ検索

オススメ!

   

gooリサーチモニターに登録!
予約宿名人 FC2ブログジャンキー

原付2種で行く 誕生日酷道ツーリング 橋上の駅 と スマホホルダー脱落事故 2023-06-02-Fri

2023年5月22日
DCE0B7D8-6BB3-4ABE-817E-CC670C5739A5.jpg

ジップラインを終えて次の目的地へ!


この辺りの道、大きくうねってコーナーが多いんだけど、











鼻うどんさん、速いぃ~ん。(ワタシが遅いだけです)











景観良い渓谷をよこめに道の駅 大杉 で休憩。
1013.jpg
トイレやらドリンクやら。











自販機で何気なく冷たいの買おうと思って、コークペイでシュッとやると、ふとラベルが赤かった様な・・・


やはり ”あたたかい” のが出てしまってました。
1019.jpg
仕方なし、”つめたい” のを買い直し。


あたたかいのはサポカーに預けておきます。(マテ)









再発進!











気持ち良い道路をひた走っていると、鼻うどんさんが指さすのは鉄橋。


ちょっと変わった形で真ん中が膨らってる。


あー、ここが例の。











橋のたもとにある駐車場?にバイクを停めて
1037.jpg
歩きで橋脚沿いに鉄橋へ。











鉄橋の中にあったのは・・・










JR土佐北川駅。
1040.jpg
なんと鉄橋の中に駅があるんです。


橋上の駅って初めて見た。


この鉄橋は歩道も兼ねていて、歩きで川を渡れます。











鼻うどんさん嫁さんと、息子くんの撮影。
1041.jpg
得意技、撮る人を撮る!(マテ)











橋上の駅とバイクのショットからの~
1043.jpg











オッサンズ登場!(マテ)
1044.jpg
映えないなぁ~w











サポカー出発体勢なんで
1045.jpg











こちらも出発します。
1048.jpg












道の駅 南国風良里。
1113.jpg
太平洋はすぐそこです。


讃岐のカブクラブもきていましたね。











太平洋目の前にして程なく、トラブル発生!


鼻うどんさんのバイクからスマホホルダーが脱落してしまいました。












緊急修理。
1245.jpg
現地のホームセンターを探し当て、修理します。












驚いた事に根本からポッキリなんですわ。
1246.jpg
経年劣化でしょうか。











幸いにも同じ?ホルダーがホームセンターにあり、これを使って修理。
1247.jpg
元々工夫して取り付けていたモノという事もあって、ポン付けとも行かず。












待っている間、Z125のオイル漏れがある所を洗浄。
1256.jpg











オイルシーリング剤が効いてくればそろそろかと。
1258.jpg
キレイにしておけばまだ漏れているかどうかも分かりますんで。
^^











スマホホルダーも応急処置、次の目的地へ再出発です。


お昼も過ぎたんで腹減ったわー。

スポンサーサイト



にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村  

CATEGORY : クルマ  △Page Top

| ホーム |