クルマブログに移行しました。
管理人:HITOTSUYA
峠に行きたいかも 第3弾ブログ
第1弾 峠に行きたいかも → http://cn9a4wdturbo.blog115.fc2.com/
第2弾 峠に行きたいかも → http://sr161028.blog.fc2.com/
みんカラ 峠に行きたいかも 第二章GNP! → https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/profile/
![]() Smart Solar Ltd(英国)ガーデン用イルミネーションLEDソーラーセラミックランタンSolar Power... |
嫁さんとケロロ嬢は京都へ行ってしまっているので、家に誰も居ません。
かといって日中は何も変わる事は無いんですが
家に帰るとやらないといけない事が
カマキリとカエルのお世話です。( ̄▽ ̄;)
オオカマキリの幼生。
暖房のせいで季節狂い。
孵化した時20匹以上保護してたはずなんですが、5匹しかいねぇぞ。
水の霧吹きをしておきます。
エサは嫁さんが京都へ行く前にやっているので、ワタシはやりません。
大人のカマキリにも水吹き。
壁に着いた水をゴクゴク飲みます。
保湿というよりは水やりって感じ。
ガジュマルとサボテンみたいなのにも水やり。
たしか嫁さんとの記念樹か何かなので枯らす訳に参りません。
(だったら何記念なんか忘れるな)
カエルのお世話も。
お世話っていってもお風呂の水換えだけですけど。
カエルはお風呂の中でよくウンコするから水替えは必須なのですわ。
特にイエアメとかは水替えサボるとウンコ風呂になって、夜中とかに怒って鳴いてたりします。
アマガエル、隙あらばすぐ逃げようとする。(;^ω^)
他の仔は大人しいんで水替え中も蓋開けっぱなしで大丈夫なんですが、アマガエルだけはダメですね。
アマガエルはどの仔もその傾向があるからそういう性格なんでしょうな。
一番大人しいのがシュレーゲルアオガエル。
多分1時間放置しても大丈夫かもしれない程。
そのくせ鳴き声はデカかったりするから野生個体はあまり見れないんでしょう。
動かないくせに鳴き声で居場所教えるんだから、天敵にやられやすいのかも。
ワタシも野生個体は1回しか見つけた事しかありません。
| ホーム |
【動物と子供の素材集 Illustrations / Blog Design】 |